〈ヘルペス警報〉
本日は7月13日(土)、このブログの記事が掲載されるのは7月20(土)を予定しております。今回は宇宙情報をお伝えしようと考えていたのですが、最近のヘルペスウイルスの活性が余りにひどい状況である事から、急遽、皆様にも連絡しておこうと思い立ちました。宇宙情報はともかく現実の生活に根ざした「役に立つ情報」の方が価値があると考えて、医学情報を優先させる事にしました。相手はヘルペスウイルス、地球人ならずとも何処の宇宙人だって、人間(生物)ならばほぼ100%感染していると言う宇宙共通の「常在ウイルス」、我々もこのウイルスには手を焼いて来た経緯があり、目下、増殖を防御する為の研究を続けている際中のウイルスの一つです。ヘルペスウイルスの多くは皮膚に水疱や発疹が現れるので、見た目にも直ぐそれと分かるのですが、アレルギー疾患やアトピー性皮膚炎と良く似ており、区別が付き難い事が発見が遅くなる理由です。皮膚に突発性の発疹が出たら、十中八九はヘルペスだと言っても過言では無い最近の状況であり、今回のウイルス情報はいわゆる一種の医学警報とも呼べるものでしょうか。
そもそもウイルスとは元を正せば、原始地球の海洋の中で細胞の発生期に同時に誕生して来た物であり、RNAやDNAの切れ端が蛋白の衣を羽織って生き物化した余剰生産物(擬似生命)の事です。当然、同時に誕生した生命なのに、片方は高等生物に進化しているのに、もう片方は獲得した核酸分子が少ない故に、蛋白質の種類が作れず、進化に対応でき無いまま原始形態を維持せざるを得なかった訳です。当然、自然界の原理(優化劣化の法則)が作用して、彼等は高等生物に寄生して生きる様に成った訳です。ヘルペス系のウイルスは特に霊界生物のセキツイ動物の切れ端から出発しており、当然彼等は植物や昆虫には宿りませんが、同門の生物に対しては宿る権利を有しており、魚類や爬虫類や哺乳類や霊長類などの高等動物には幅広く寄生しています。本来はおとなしいウイルスなのですが、何かの刺激で異常増殖を始めると発病に至ることに成ります。現在、ヒト・ヘルペスウイルス(HHV)と定義されている物は地球医学では8種類ですが、人間と縁が深い他の動物ヘルペスにも良く感染する為に(例えば、鯉、鳩、牛、豚、馬など)、どれが人間専用のヘルペスなのかは正式に定まっている訳ではありません。つい先日も鯉ヘルペスに感染した患者の治療を行なったばかりであり、また逆にヒト・ヘルペスに感染したペット(犬)も治療しており、どの種が専用ウイルスだとは定まっておりません。
一般にヒト・ヘルペスと言えば、「水痘・帯状疱疹ヘルペスウイルス(HHV―3)」が有名ですが、8種類のHHVの中でも、アクオン神経管やニューロン神経繊維のみに生息する種が3種類、また体の何処にでも生息する種が5種類であり、軍団がこれまでに調査した結果は地球人類のほぼ全員が最低2〜3種類のウイルスを保有している事が判明しています。無論、それは遥か昔からの話ですが、ここ10年ほど前から、潜伏ウイルスの活性が高じており、近年は発病する確率がとんでも無い数値にまで跳ね上がっているのが現状です。我々は普段「予防シルエ」でガードしている為に、大概の病原体からは守られているのですが、残念ながらヘルペスウイルスに関してはまだ増殖を抑制する手立てが考案されておらず(予防シルエに入力できていない)、我々も泣かされていると言う状況です。しかし、実際に発症した場合は医療団がウイルスを体内から除去してくれるので、一応は太刀打ちができていますが、一般の方は病院治療を受けるしか手段が無く、現代医学の技量が問われている状況です。地球の医師達はお粗末な医療道具で「よくウイルスと戦っているなー」と感心しているのですが、実際には「全く治療できない」というのが正直な所でしょうか。
下記は8種類のヒト・ヘルペスウイルスに関する資料ですが、現代医学の資料では無く、人間王国の伝統資料や、銀河一般医学の資料に基づくものであり、参考になるかどうか分からないのですが、まあ惑星生物はいずこも一緒である理由から、そんなに大きな違いは無いだろうと踏んでおります。ちなみに人間王国医学ではHHVは8種類(地球医学の8種類とは違う)、プレアデス医学では11種類、ベテルギウス医学では6種類と定義されていますが、定義の仕方にもウイルス分類の違いがある様です。ちなみに単純ヘルペスであるHHV―1とHHV―2は同じウイルスの雌型(陰型=B)と雄型(陽型=A)の違いなので、分類上は1種と考えられているのが普通です。またこの様な陰陽差があるのはHHV―6にもA型とB型が存在します。本書では歴史が長い人間王国の医学文献をベースにして、統計的に個体数の多い順番から8種類のヒト・ヘルペスに付いて説明しています。この分類は地球医学の8種類のHHV分類とはウイルス種が異なっており、学名や病原体名の方を基準にして理解して頂ければと思います。
〈HHV分類(人間王国版)〉
以下のヘルペス分類は人間王国の医学統計に基づくものですが、精密な生態調査の結果、今世の大宇宙人類(地球人も含む)にも適合しており、これらのウイルスは実際に人間ばかりでは無く他の動物にも保菌が確認されています。感染量の多い順番に記されており、8種類中で地球医学でも認められている同一ウイルスが5種類あって、HHV―7とHHV―8に関してはヒト・ヘルペスの範疇には含まれておらず(他動物ヘルペスと定義されている)、またHHV―1とHHV―2に関しては同じウイルスの型違いなので一つに纏められています。ヒト・ヘルペスの分類枠に新しく加わった3種類のヘルペスウイルスは、地球ではいずれも動物ヘルペスとして認められている物であって(人間も保菌している)、元々は人間から動物の方へ感染した物と考えられます。これはウイルス分類の定義上の問題であり、どの種をヒト・ヘルペスとして認めるかの違いであって、ウイルス自体は昔も今もその形態は一緒、相変わらず皆様の身体の中に潜んでいる物です。大概の人は保菌している訳ですが、普段は寝ている筈のウイルスが突然目を覚まして活動を始めるから発病に至ります。原因は定かではありませんが(多分、マクロ宇宙との戦闘が原因: ここ10年間電磁的な攻撃を常に受けている)、最近のヘルペスウイルスの活性は尋常では無い状態、少々専門的な話になりますが、我々としても医学ニュースとして特集を組まざるを得ない状況です。
1) HHV―1型・・・単純ヘルペス(α―HV亜科・単純ウイルス属)
宇宙で最もポピュラーな物量の多い大型霊長類専用のウイルス。他の動物には殆ど生息が確認できない。人類(ヒト化猿)の保菌率は100%、神経ウイルスの一種でA型とB型の二種類の株がある。地球ではA型株をHHV―1と定義し、B型株をHHV―2と定義している。優勢株はA型の方で繁殖力も活動力も旺盛。ウイルス直径は100〜150nmに至る中庸サイズであり、主に神経組織に潜伏しているが(他の臓器にも感染する)、一定量を超えると潜伏先の病巣から出て皮膚にウイルス・コロニー(繁殖基地: 発疹)を造って、そこから身体の外部へと進出して行く。A型株は主に体の上半身側(頭部: 口内や口唇や角膜)に、またB型株は主に下半身側(陰部)に水疱を伴う発疹を形成する。主な潜伏先は脊髄神経節や三叉神経節や仙髄神経節などのアクオン電線の内部、時にA型はヘルペス脳炎も引き起こす。ウイルスを退治しても、皮膚にはヘルペス瘭疽(ひょうそ)が、また神経にはウイルス痕(傷跡)が残る。帯状疱疹とは異なるポツポツ型の皮膚発疹が活動のサイン、ウイルスの沈静化に成功しても完全駆除は不能(再発)、多くは皮膚や神経の後遺症(痛み)に苦しむ。
細胞には遺伝子である「細胞ヒール」がそれぞれ存在するが、ウイルスにも「ウイルス・ヒール」なる物が存在しており、これらは原始海洋の中で水磁場の誘導で細胞膜が形成された時分に、最初に核酸の長さ調節が行われて、核酸の余剰の切れ端が細胞外へと放出された。これがウイルス発祥の秘話であるが、この分離の際にヒールも分割されて放出されており、このヒール分派(分割)が後々大きな問題と成ってくる。その細胞と放出されたウイルスの関係とは同族ヒールを有する兄弟だからである。仮にその細胞の派生群が霊長類まで進化する能力を有していたとすると、かたや放出されたウイルスの派生群とは、同族ヒールを有する兄弟関係に在って、細胞ヒールはウイルス・ヒールを自己の身体に宿らせて、元の一つの形状に戻ろうとするのである。というより、同族ヒールを持つウイルスは同族細胞に宿る権利が有って、また同族細胞は彼等の面倒を見る義務が有るのである。従って、人間にだけしか宿らない専用ウイルスとか、霊長類だけに宿るウイルスとか、哺乳類専用のウイルスとか、ウイルスと宿主細胞の関係には少なからず因縁の筋書きが存在しており、それに基づく特異性が認められる。しかし、同族系のウイルスも居るが、異族系の敵方グループのウイルスも存在しており、事情は些か複雑である。ちなみにHHV―1は同族ヒール(同族遺伝子)の共生系のウイルスである。
2) HHV―2型・・・EBウイルス(γ―HV亜科・リンフォクリプトウイルス属)
人間(ヒト化猿)を宿主とするヒト専用の神経ウイルスで他の霊長類や動物には原則的に生息していない。人間王国ではヒトJPウイルスと呼ばれていた。地球では発見者の名前から「エプスタイン・バール・ウイルス」と呼ばれる(1966年発見)。大宇宙人類のみならず六員結晶宇宙の全ての人類が保有している最も身近にいる同族ヒールの脳ウイルス。人間は誰でも100%保菌している。非常におとなしいウイルスで普段は主に脳細胞内で寝ている。ウイルス直径は120〜180nmの中庸サイズ、この寝た子を起こして活動させると大変厄介な事態となる。ヘルペスとは思い難き皮膚発疹を形成しない唯一のヘルペスウイルス。単純ヘルペスもEBヘルペスもウィルス外被(エンベロープ)やカプシドを包む核膜に、人体細胞の表皮膜成分と同質の皮膜を被っている為に免疫軍が一切攻撃できない。免疫側から見れば、まるで人体の構成物の一つの様に見える。最も除去が難しいと言われるウイルスであり、このウイルスの増殖活性によって生じる主な病気は四つ、一つはパーキンソン系の運動障害、もう一つは認知障害、もう一つは空間認知障害(メニエール病)、もう一つは知覚障害(不思議の国のアリス症候群)である。EBウイルスにもA、Bの型があって、A型EBウイルスの方が活性力に富んでいる。
EBウイルスに関して、地球医学では腫瘍形成に関わる腫瘍(癌)ウイルスであるとか、または自己免疫疾患病(全身性エリトマトーデスや慢性関節リュウマチや多発性硬化症やバセドウ病)のトリガーとなる悪玉ウイルスであるとか、あるいは炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)の原因ウイルスであると睨んで研究を続けているが、王国医学にも銀河医学にもその様な事例は無いし、また我々の創造主医学でもEBウイルスが免疫系に作用する事実は確認されていない。これらの病気はそれぞれ別の原因で起こっており、霊体憑依に原因を発する慢性関節リュウマチ(磁化病)以外は、我々はこれらの病気の大概を治しているが、どの病気もEBウイルスとは全く無関係である。何でもカンでもウイルスに原因を結び付けたがるのは、核酸を遺伝子だと盲信している「DNA信奉者の病理学者達」であり、彼等のたわ言に過ぎないと思われる。そもそもEBウイルスは脳血管や血液中には存在しないし、神経管やニューロン繊維の中にも潜伏せず、主に大脳細胞や小脳細胞や脳幹や脊髄や蝸牛や視床内部で生息している脳ウイルス、そんなウイルスを実験室で無理やり免疫細胞に感染させて異常を調べるなど「愚の骨頂」、その様な不自然な研究で一体何が分かるのだろうか。ちなみに腸の「粘膜整調ホルモン」の欠乏で起こる潰瘍性大腸炎やクローン病だが、脳ウイルスのEBウイルスが一体どうやって腸に作用できるのだろう。
3) HHV―3型・・・ウサギヘルペス4型(α―HV亜科・単純ウイルス属)
人間を宿主とする神経ウイルスの一種であるが、哺乳類以上の生物(霊長類を含む)の専用ウイルスであって、植物や昆虫類は勿論のこと鳥類や爬虫類や魚類にも原則として感染はしない。比較的大型のウイルスであり体長は150〜200nmにも及ぶ。人間の保有率が約70%にも至る事から、人間を介して他の哺乳類へ広がったと解釈できる。その証拠に野生のウサギには見られないが、ペットショップのウサギや犬や猫にはこのウイルスの存在が確認できる。神経には電流が流れているが、ヘルペスウイルスは電気が好きなのか、アクオン電線を住処にするものが多い。このウイルスはHHV―1の単純ヘルペスと酷似した病状を呈するが、発疹の発生場所に関する特徴は体の裏側では無く表側(胸や腹)に発疹が集中すると言った特異性である。当然、A、Bの二種類の型式が在って、A型の方が強い作用力を呈する。最近はペットブームなのでペットから感染するケースも多い。主に胸部や腹部の神経節に巣食うウイルスであり、神経管内に形成されたウイルス痕(傷跡)が異形の電気パルスを発生させて、後々疼痛を引き起こす。このウイルスは共生系の同族ヒールを備えた比較的おとなしいウイルスである。
4) HHV―4型・・・サイトメガロウイルス(β―HV亜科・サイトメガロ属)
サイトメガロ属のウイルスは霊長類全体(小型霊長類も含む)を宿主とする専用ウイルスであり、他の生物の体内では繁殖できない。全種の猿をターゲットにしたウイルスであるが、ヒールが同族同士の兄弟関係(共生系)では無く、もともと異族の適対関係に在って、霊長類を標的とした一群の攻撃系の病原体ウイルスである。サイトメガロ属の中でもヒト・サイトメガロウイルス(HCMV)は人間だけをターゲットにして進化して来た危険なウイルスであり、同じ人間専用のEBウイルスとは似ても似つかない攻撃性の高いウイルスである。ヘルペスウイルスの中では最大級のウイルスであり、直径が300nmにも達する。このウイルスは外毒素も内毒素(発信器)も有しており、ウイルス性サイトカインを生産する能力を有している。また、成人の60%以上はこのウイルスに対する免疫抗体を有するが、それは反対に約40%の保菌者(キャリア)がいることを意味している。ちなみに、このウイルスのサイトカイン発信器は耐熱性の極めて頑丈な構造を呈しており、幼少期に感染してウイルス自体は消滅しても、発信器だけが体内に居残って不認可サイトカインを延々と生産し続ける。
サイトメガロウイルスの外毒素は体の抵抗力を弱める性質のもので、結核菌毒に近い脂質系の発熱毒素であり、特に免疫系の細胞群を疲弊させる。また内毒素である発信器が生産を強要する不認可サイトカインとは「キラーT細胞」の事であり、これは本来外敵の侵入者を攻撃する免疫細胞であるが、発信器に誘導された「不認可キラーT細胞」は、何と敵では無く、味方である人体の組織細胞を襲って様々な病気(肝炎や腸炎)を引き起こす。当然、健全なキラーT細胞が生産されない為に、免疫力が落ちて他の病原体の増殖を助長する事になる(oncomodulation)。また大量に生産され続ける不認可キラーT細胞は「皮膚T細胞性リンパ腫」などを形成する。地球医学はHCMVが放つ外毒素やサイトカイン発信器の存在に気づいておらず、HCMVキャリアが示す特異的な症状について説明する事ができない。このウイルスの本当の恐ろしさは、この毒素と発信器にある。ちなみに前立腺癌や乳癌とも関係があると語られているが、癌発生とウイルスは基本的に無関係である。我々の治療法はウイルス本体の除去は勿論の事、放出された毒素の除去と、バラ撒かれたサイトカイン発信器の除去が最優先、それから大量に生産された「不認可サイトカイン(この場合はキラーT細胞)」を片付けて一段落を得るが、無論それらの除去行程が終了してから、やっと破壊された組織の再生作業に入る。ここまでやらないと治療した事にはならないからである。
5) HHV―5型・・・水痘・帯状疱疹ヘルペス(α―HV亜科・バリセロ属)
バリセロウイルス属は哺乳類以上の生物(霊長類を含む)を対象とした専用ウイルスであるが、残念ながら「ウサギ・ヘルペス(HHV―3)」とは異なり共生系の同族ヒールでは無く、攻撃系の異族ヒールであって敵方のウイルスである。運動神経(随意神経)のアクオン電線内部だけに蔓延るウイルスで、神経沿いに水痘を伴う帯状の疱疹を発症させるのが特徴である。保菌率は約35%、3人に1人はこのウイルスのキャリアである。人間の体力や体の抵抗力が失われると、にわかに活性化して皮膚に症状が現れるが、発病前に感じる神経のサワサワ感が特徴であり、また発疹が出現した場合は激しい痛みに襲われる。このウイルスはヘルペス目としては中堅サイズで、その体長は70〜120nmに至る。外毒素並びに内毒素は共に保有しておらず、普段は神経管内部に潜伏生息していて、増殖の目的の為に神経管を破って周辺細胞に進出し、皮膚にコロニーを造って人体外への脱出を試みる。このウイルスの最大の特徴はアクオン神経電線の中の「水六員環分子磁束(水電流)」という特殊な電流環境下で息づいている事である。ちなみに、人体の運動神経の本管はウイルスに食い破られた神経管の傷口を自動補修する能力を備えているが、顔面の三叉神経などの枝系神経には補修機能が無い事から、神経疼痛を緩和させる為に患者のウイルス痕を補修してあげる必要がある。
そもそも自力運動もままならない単なる病原体物質に過ぎないウイルスが、まるで生き物の如き振る舞いが出来る事に、疑問を感じなければならないのだが、残念ながら地球人の科学者達にはそれを解明しようとする意欲が無い。「そんなものだ」と現象を額面通りに受け止めて、生命の根幹を深く追求しようとはしない。そんな姿勢では何百年間研究を続けようとも、生命の謎解きの前に横たわる絶対壁を打ち破って真理を得る事は決して出来ない。生物を生物たらしめる本源とは「遺伝子のヒール」なのである。ヒールは目に見えない力学系の存在物(バイゾン集合体)であるが、この存在に気づかないと医学は始まらない。昆虫や植物や微生物や細菌類やウイルスを動かしている生命当体とは「地球ヒール(全体意識)」なのである。そのヒールの全体支配を断ち切って、個の意識を意図的に芽生えさせたのが霊界生物(セキツイ動物)に他ならない。生体環境外の天然の細菌類やウイルスにはヒールの地上分子が宿っており、彼等は地球ヒールの意思を具現する自然界生物なのである。それに対して、セキツイ動物の体細胞は位相の個人意識を具現する霊界生物であり、個々の体魂(オーラ球体)がヒールを直接支配していて、惑星ヒールの支配を遮断している。だが、霊界生物の体も所詮は地球ヒールの借り物、意識をしっかり保っていないと、ヒールの原始本能に負けてしまう。創造主が自然界に対して霊界を創った本意は個の涌現と個の成長にある。
6) HHV―6型・・・ロゼオロウイルス(β―HV亜科・ロゼオロ属)
ロゼオロ属は基本的に人間だけを標的にしたウイルスであり、他の霊長類や動物には感染しない人間専用のウイルスである。その点ではEBウイルスと一緒だが、共生系の同族ヒール(同族遺伝子)では無く、残念ながら敵方の異族ヒールを有した一派である。人間専用のウイルスである事から、幼少時に感染して既に抗体を備えている人が多く約80%の者がこのウイルスに対する抵抗力を持っているが、約20%の方が感染しており(5人に1人)、保菌者(ウイルス・キャリア)と成っている。ウイルスの粒子直径は150〜200nmで比較的大型であり、正二十面体のカプシドを有している。ヒト・ロゼオロヘルペスウイルスには二つの種類があって、突発性発疹を生じせしめる方が陽のA型株、脳炎を引き起こす方が陰のB型株である(地球医学とは逆なので注意)。また亜属が存在し、地球医学で言う所のHHV―7も存在するが、人間王国ではこれらを纏めてHHV―6に集約している。このウイルスには外毒素も内毒素も無く、身体の何処にでも寄生して条件が整うと一斉稼働を始める。このウイルスは幼児期に感染して熱を出す為に「知恵熱ウイルス」とも呼ばれている。
これはヘルペス系ウイルスに共通している事であるが、人体に最初に侵入したウイルスはエンベロープ外被を纏ったままの原形体だが、細胞内に誕生した二世ウイルスは宿主由来の細胞膜外被をエンベロープの上に纏って、生体物質の一員を装って静かにしている。同族ヒールのウイルスは免疫系からは殆ど攻撃を受けないが、異族ヒールのウイルスはヒールの色を外被で包み込んで隠さないと、直ぐに敵であると認知されてしまうのである。一般に地球の医学者達はDNAの領域コードを読み取って、それがウイルス感染の謎を解く「鍵」であると信じて日夜解読の研究を続けている。一見、物凄い綿密な研究をしている様に見えるが、DNA発見以来70年間が過ぎ去ったが、いくら遺伝学を駆使しても、未だに何一つとして謎が解けておらず、また遺伝病一つ治した実例が無い。なぜならばDNAとは蛋白質の鋳造生産装置に過ぎず、元々それは遺伝子では無いからである。例えばHHV―6のA型ウイルスがなぜ体細胞の被膜を破って細胞内に侵入出来るのかと言う問題に関して、細胞ヒールに対してある力学信号(開けゴマ信号)を送信すると、それをキャッチしたヒールが細胞膜に指令を送って、脂質構造をバラして侵入口を作り出すと言うシステムで細胞は動いているのである。そうした信号の基本的なやり取りを互いに読み合って、擬似信号を発したり、その予防対策を講じたり、細胞とウイルスは色々な駆け引きの演じ合いをしているのである。遺伝子学も免疫学も似非学問の典型であり、研究する事自体がナンセンス、そんな物質研究から得られる物は何も無い。
7) HHV―7型・・・スクータヘルペス(α―HV亜科・スクータ属)
このウイルスは魚類以外、つまり爬虫類以上の動物に幅広く寄生するウイルスであり、当然人間にも保菌者が居る。人間も保菌している事から、ヒト・ヘルペスウイルスの範疇に加えているが、保菌率も2%以下なので、ベテルギウス医学ではヒト・ヘルペスの範疇には入れていない。体長は70〜120nmという比較的小型のウイルスで、主に頭皮に発疹が出来るのが特徴である。地上の動物に取って、このウイルスは異族ヒールを備えた敵方で、地球医学では「ウミガメ・ヘルペスウイルス」と呼ばれているウイルス種である。
8) HHV―8型・・・コイ・ヘルペス(アロHV科)
このウイルスは魚類以上の全ての霊界動物に幅広く寄生するウイルスであり、滅多に居ないが人間の中にも保菌者が居る。一応はヒト・ヘルペスウイルスの範疇には入るが、保菌率も1%以下なので、やはりベテルギウス医学ではヒト・ヘルペスとは認めていない。体長は非常に小さく35〜85nmという最小クラスのヘルペスウイルスであり、頭頂からつま先まで全身に発疹が出るのが特徴で強烈な症状を呈する(時に死に至る)。このウイルスも全セキツイ動物を敵に回した攻撃系の異族ヒールを有するウイルスである。地球医学では「コイ・ヘルペスウイルス」と呼ばれているウイルス種である。
さて、以上が王国伝統のヒト・ヘルペス分類に関する説明ですが、最近はあらゆるヘルペスウイルスが活性している状況下であって、まあ活性化しているのはヘルペスウイルスだけの話ではありませんが、おとなしい筈の同族ヒールのウイルスまで暴れ出す始末、まさに手が付けられない状況だと言っても構わない事態でしょうか。「誰でも100%保菌しており、しかも一体何種類のヘルペスに感染しているのかも分からない」状況が、皆様が今現在、置かれている立場です。とても涼しい顔では居られないので、我が方としても警鐘を鳴らした次第です。我々も、ヘルペスウイルスに関しては目下は研究中の段階であり、僅かにサイトメガロ・ウイルスの外毒素の中和技術と、内毒素(サイトカイン発信器)の機能停止技術を「予防シルエ」に入力できているだけです。ウイルス駆除作業を行っても、直ぐまた再感染をしてしまう理由から徒労に近い状況ですが、それでも発病してしまった場合はやはり駆除しなければならず、細胞発生時に於ける大昔の因縁物(ウイルスの事)の処理作業には誠に苦労しております。
目次
Comments are closed